ワーム補修

孤独のアングラー

2013年11月23日 05:48


最近磯ロックに通い詰めで、ハサミがちぎれたり、フグに噛まれたりしたワームが増えてきたので、捨てるのももったいないので再利用しようと思います







壊れたワームの他に、フックの穴が広がったり切れたワームもあります














まずはこのように胴体を切って、使える部分と使えない部分を分けます












半田ごてで接着部分を溶かします(両方)
こて置きは気にしないでください(笑)









溶かした部分同士をくっつけたら、塩ビ管用の接着剤で補強します










で、こんな感じになりました



メーカー、カラー問わずくっつけてみました(笑)

でも、これでも意外と釣れます





ちなみに、広がったり切れたフックの穴は半田ごてで溶かして潰してくっつけてしまいます



と、こんな感じでワーム補修完了

今週末の戦力になります










残骸・・・・・






あなたにおススメの記事
関連記事