6月9日(
日)の釣行
この日は大船渡の某湾奥でロックしてきました
普通、夏のロックは半島先端の潮通しがいい所が早期のポイントになるんですが、今回のポイントは湾の奥側
ですが、ここのポイントには越冬する固体のでかいやつが着く良い根があり、2年連続今時期にその根で50upを上げています
なのでそこを丁寧に責めると・・・
ガツン!!とデカいのがHIT!!
が、抜き上げ時にフックアウトし、足元の波の被る場所にボトン!
急いで回収にかかり、魚を掴むも、波でするっと逃げられる・・・
50近いやつでした・・・
すっかり波を被ってビシャビシャに・・・
日差しも強かったんで服を乾かしながらめげずにキャストし続けると・・・
20~35くらいのチビナメ達がパワシャの4inのスイミングでパコパコ釣れます
全部で10匹くらいチビを釣って磯の端まで来てしまったので、最後にもう一度あの根を探ってみるもやはりノーバイトで終了
でかいのはあげることができませんでしたが、今回はスイミングでの反応が良く、夏らしい感じになってきたと思います
6月12日(水)の釣行
この日は仕事が早く終わり、久々に鯰を釣りに行きました
ルアーはラトル無しのキャタピー
最初の場所は捕食音のみで3バコで終了
次の場所は広いポイントで大遠投して対岸付近に投げないとバイトがない所
リールのブレーキを緩めてフルキャストして着水後、1点シェイクでネチネチネチネチ・・・
ガボっとでかい捕食音でHITしたのは30強のチビ鯰
ここで写真を撮ろうとカメラを取り出し、充電が無いことに気付き、写真なしです
次のポイントは北上川から水を田に吸い上げる小規模なポイント
一番奥からキャスト1投目ででかいのがHIT!!
めちゃくちゃ暴れて、10秒ほどでフックアウト・・・
その後も捕食音も無しで移動
最後は自分的鉄板なあまり知られていない秘密のポイント
が、草ボーボーでアメシロも怖いので藪漕ぎはせず、足場のいいとこだけでキャスト
捕食音は連発ですが、なかなかフックにのらず、対岸の枝に引っ掛けてロスト終了(泣)
結果、チビ1HITのみという貧祖な釣果ですが捕食音が聞けるだけでドキドキして楽しかったので良しとします(笑)
気がかりなのはPE6号でも回収できなかったキャタピーです
台風が来る前に泳いで回収に行くつもりです(浮き輪持参)
6月15(
土)の釣行です
この日はH半島のサーフでフラット狙いです
夕マズメを狙い、17:00ぴったりからスタート
まずはメタルジグで広範囲を広く素早く探ります
ルアーはima ガン吉20g
・・・・が、反応は無しでサーフの折り返し地点まで来てしまったので、ルアーを変えてワームで狙います
パワシャの3inをリグってキャスト
海草の際を狙っていたらフォール中にコン!
ソゲですが今年初ヒラメ
その後も海草際をメインに探りますが1バイトのみで終了
岩手のヒラメはまだ渋いのか、ハードルアーよりワームの方が反応は良かったです
まだまだ調査が必要な岩手のフラットなんで、次もフラット行ってきます
・・・長くなりました
二週間分の釣行なのに釣ってるのはどれもチビのみ(笑)
次からはマメにブログUPしようと思います(笑)
あなたにおススメの記事