まずは前日の夕方6時過ぎくらいに到着
薄暗くなりかけてたので急いで準備し、マズメにソイを狙ってみました
スロープ周りに3gジグヘッドにゲーリーグラブのスイミングでコン!
マズメが終わる前に数を釣りたかったので急いでランガン!
すぐさまコン!
またまたコン!!
アベレージ25cmの最大30弱でした
辺りが薄暗くなるとなぜかチビばかり釣れてきました
このサイズならワームのサイズをダウンすればいくらでも釣れそうです
で、少し移動してテトラの上を狙ってみたりしましたが、打たれた後だったので異常なしでこの日は終了
次の日に備え、釣り場まで移動し車中泊
朝5:30に目が覚め、釣り場に着いたのは6:00過ぎくらい
早速投げてみますがマズメなのにどこも無反応・・・・
で、よく見てみると足元にワームやらゴミやら仕掛けやらが落ちてる・・・・・
極めつけは最近投下したであろう人間様のう〇こまで・・・・・・・・・
こりゃもう移動!!てことでそこから少し離れたポイントまで移動
ここのポイントは超どん深で凪で無風でも1ozくらいないと底が取れない場所
ここにはロープが無いとエントリーできないのでおそらくは手付かずのポイントなので期待大!
とりあえず到着後、休憩
前日においしいと評判の盛岡のパン屋さん『PanoPano』のパンを朝食に持ってきました
美味い!
食事も済んで、いざ投げようと1番のポイントに向かったらそこには漁師さんの仕掛けが・・・・
必ず魚が出るポイントだったので残念ですが、さすが猟師さん、分かってらっしゃる
とりあえず投げてみますが、あまり反応は良くない・・・
小さいのがたまにつつく程度
海藻がポツンとあるポイントでしばらく放置からのアクションでゴン!!
でかい!!
なかなか魚を上に浮かせられなくて、立ち位置も高いので低いとこへ移動しながらファイトしていたら足元の昆布ジャングルに絡まり無念のフックアウト・・・
立ち位置が原因でした・・・
もう一匹かけるもまた同じく足元の昆布に絡まりフックアウトし、三匹目、ギリ40cmをごり巻きで浮かし,
昆布をかわしてGET!!
なんとかボーズ回避
その後、風とともにうねりが強くなり、どん深ポイントのため、シンカー2個付けでも流されてしまうので終了
今回は久々の磯ロックだったので状況も分からず、あまり良い結果ではなかったです
釣り上げたアイナメが吐いたベイトは小魚で、潮の緩い所には小魚がいっぱいいたし、バイトもけっこう高い位置で巻いても食ってきたので、次回はシャッド系メインでやってみようと思います
おまけ
数日前に仕事が早く終わったので近くの池へバス釣りに行きました
ルアーは最近自分の中で密かにブームなDDDシャッドのノーシンカーテキサスの表層ジャークで攻めてみます
岬状になったところに小魚がいっぱいいて、それをバスが追いかけている状況だったのでその付近に投げてやると1発目で水面バシャーン!!と豪快バイト!!
が、フックアップはしなかったので追い食いを期待してゆっくり巻くとゴン!!
足元まで寄せてハンドランディングでGET!!
50いったかな?と思いましたが計ってみると48cmでした
こいつの暴れっぷりのおかげでこの付近のバス達は警戒し、移動
ルアー変えずにDDDシャッドのまま表層を攻め続けて・・・
ノーバイトで終了 笑
あなたにおススメの記事