スルメエギング&フラット&磯開拓ロック

孤独のアングラー

2013年07月07日 19:23


今回もなかなかブログを更新するヒマが無く、過去釣行+今日の釣行ををまとめ書き(笑)


しかも先々週の釣行です


6月22()のスルメエギング釣行

この日は仕事が終った後、直接海へ

わりと海へは近いので、日の長い今時期ならギリギリ日没に間に合います

まずはナオリー1.8Dを投げると・・・・



一発HIT!


・・・・が、続くかと思いきやまさかの沈黙

エギを軽くしてみたり、アクションを変えたり、試行錯誤するも無反応

おまけにこの日はスーパームーンとやらで、すごい明るい満月でこりゃ厳しいかなとあきらめ、ロックへシフト







こんなのをパタパタ釣ってこの日は終了


釣り場近くで車中泊して就寝











6月23()のフラット釣行



疲れがたまっていたせいか、目が覚めたのは朝6時過ぎ

本当は薄暗いうちから投げたおす予定だったんですが、残念



すっかり日も上がっていたので急いで準備!!



場所は釜石のN海岸

いつもとは逆側からあまり使わないバイブレーションでランガン

しかし、毎回、手前10Mくらいで抜けたホンダワラを引っ掛けて帰ってくるルアー・・・

釣りづらいですが、あまり時間も無いのでルアーから海草を外しつつ、ガンガン投げます



するといつも反応のあるポイントでコン!



ソゲですがこれでボウズ回避


その後、ワームに変え、きた道をUターンしますが反応無く終了


今回は抜けた海草が多くて釣りづらく、テンポも悪かったです

そして、いつも釣れるポイントには海草が生えていたのでおそらくあそこのポイントには底に根があるんだと思います



今回はウェーダーを着ての釣行だってんですが、次回あたりはサーフパンツを着て、海水に浸かってのキャストができそうです













7月7日()の磯開拓ロック釣行


この日は前日に短時間エギング&ロックをしました


イカは無反応でしたが、ワームにすこぶる良い反応を見せてくれたのがドンコ







ソイ系はいっさい釣れず、なぜかドンコ祭り

ライトで水面を照らすと小魚が集まり、それを捕食しにドンコがトップまで浮かんでくるのでそいつをサイトで釣るのがおもしろかったです



で、いつものように車中泊して就寝後、磯開拓へ






この時点では海も見えず、たどりつくのかもわかりませんが、これが磯開拓の楽しいところです


・・・・で、沢伝いに降りていくと着いた場所は・・・・





ワンドになったあまり水深のないポイント

一応ワームを落としてみますが無反応

スポーニング時期には良いかもしれないけど夏のポイントではない




てことで小移動



この山を越えると・・・・





お!いい感じ!!









早速ワームを落とすと・・・・深い!!

かなりの水深で底を取りづらいのでシンカーを14gから21gにすると・・・

ガツン!!


パワシャの3inスイミングでHIT!

メジャー忘れてきてしまいましたが40オーバーです


このアイナメがカニを大量に吐いたのでワームをドラクロ4inに変え、1投目でカツーンと金属的なバイト!


またまた40UP!!


このアイナメを数枚撮ったところでデジカメの充電が無くなり、後は写真がありませんが40UPと30UPを1匹づつ追加して終了




今回開拓したポイントは外洋側で、水深もあり、磯ロックの他にショアジギングに最高なポイントだと思います

ロープ等も使わず、意外と楽にポイントまで行けるので、真夏にクーラーボックスを背負って磯ジギングする自分にはかなり助かるポイントです


青物にはまだ1ヶ月くらい早いと思いますが、これから楽しみです

















また長くなってしまいました



まめに更新するようにします(笑)




あなたにおススメの記事
関連記事