ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
孤独のアングラー

2013年07月14日

ナマズルアー自作&キャタピーチューン


ここ最近雨続きで釣りに行けてません


雨で仕事は休み、なのに家でゴロゴロ


なもんでいつかやろうと思っていたナマズルアーの自作にチャレンジ!



用意するもの
ナマズルアー自作&キャタピーチューン




まずはカップの型紙を作ります
ナマズルアー自作&キャタピーチューン



これをペットボトルの湾曲した部分に貼り、型を取ります
ナマズルアー自作&キャタピーチューン



切り抜いてできたのがコレ
ナマズルアー自作&キャタピーチューン



このカップをリップの取れたルアーにくっつけます
ナマズルアー自作&キャタピーチューン



カッターの刃先で小さく穴を空け、ハサミ小で穴の大きさを調節してルアーのアイにねじ込みます


で、完成
ナマズルアー自作&キャタピーチューン

もう一つ
ナマズルアー自作&キャタピーチューン


どうでしょう、ゴミ同然だったルアーが立派なナマズルアーに変身しました(笑)


まあカップ被せただけですが(笑)












で、ついでにキャタピーもチューン
ナマズルアー自作&キャタピーチューン




手前側が通常位置のフックポイント、真ん中と奥はフックポイントを後方にずらした物
そして3つともローリングスイベルでフックを後に伸ばしてあります

奥にいたってはローリングスイベル2つ連結
まぁ、これはやりすぎですね(笑)
ナマズルアー自作&キャタピーチューン

こうすることによって、遅れて飛び出してきた鯰のバイトを少しでもHITに持ち込めるはず・・・多分




しかし、フックを後ろに伸ばすと、フックがラインに絡む事が多くなりそうなんでアイからビニールチューブを25cmほど被せます
ナマズルアー自作&キャタピーチューン

PE直結なんで、ビニールチューブを被せるとフックの絡みによるラインの磨耗の心配も無くなり、、ガイド絡みも減り、さらには、木の枝等に根掛かりしたときにルアーがクルクル巻きつくことも少なくなります









と、こんな感じでチューンしていたら、何気に外を見たら晴れてました



てなわけで自作ルアーの泳ぎ具合の確認がてらデイナマ行って来ます








同じカテゴリー(タックル&アイテム)の記事画像
ワーム補修
自作ポータブルバッテリー
ジグ補修
同じカテゴリー(タックル&アイテム)の記事
 ワーム補修 (2013-11-23 05:48)
 自作ポータブルバッテリー (2013-11-20 19:40)
 ジグ補修 (2012-09-07 19:22)

Posted by 孤独のアングラー at 10:55│Comments(0)タックル&アイテム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ナマズルアー自作&キャタピーチューン
    コメント(0)