ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
孤独のアングラー

2013年11月23日

ワーム補修


最近磯ロックに通い詰めで、ハサミがちぎれたり、フグに噛まれたりしたワームが増えてきたので、捨てるのももったいないので再利用しようと思います








壊れたワームの他に、フックの穴が広がったり切れたワームもあります
ワーム補修













まずはこのように胴体を切って、使える部分と使えない部分を分けます
ワーム補修











半田ごてで接着部分を溶かします(両方)
こて置きは気にしないでください(笑)
ワーム補修








溶かした部分同士をくっつけたら、塩ビ管用の接着剤で補強します
ワーム補修









で、こんな感じになりました
ワーム補修


メーカー、カラー問わずくっつけてみました(笑)

でも、これでも意外と釣れます





ちなみに、広がったり切れたフックの穴は半田ごてで溶かして潰してくっつけてしまいます



と、こんな感じでワーム補修完了

今週末の戦力になります










残骸・・・・・
ワーム補修






タグ :ワーム補修

同じカテゴリー(タックル&アイテム)の記事画像
自作ポータブルバッテリー
ナマズルアー自作&キャタピーチューン
ジグ補修
同じカテゴリー(タックル&アイテム)の記事
 自作ポータブルバッテリー (2013-11-20 19:40)
 ナマズルアー自作&キャタピーチューン (2013-07-14 10:55)
 ジグ補修 (2012-09-07 19:22)

Posted by 孤独のアングラー at 05:48│Comments(0)タックル&アイテム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワーム補修
    コメント(0)